Vision

To help transition Japan to a peace promoting post-carbon country while enjoying every step of the process.
僕のビジョンは、祖国日本で、平和文化を育みポストカーボン(Post-Carbon) 社会を促進してゆく事です。
化石燃料や原子力に頼らず、他国の資源を取らない、
自給自足な国へのトランジションを実現させてゆきたいです。

Tuesday, October 23, 2012

11.3.12 名古屋でアーバンパーマカルチャー連続WS


I will be doing 3 workshops in Nagoya at an alternative permaculturish temple called Tokurinji. The workshops include: urban permaculture, worm composting, and compassionate communication (NVC).  The following day I will be doing a workshop on living permaculture and practicing NVC while exploring the topic of the Fukushima disaster at a girls university called Nanzan.

As a reminder, I will be doing a free permaculture workshop this saturday at University of Tokyo Kashiwanoha Campus. Today, I'm doing a facilitation and compassionate communication workshop at school too! Culture change.

TUP復活祭!
(東京じゃないけど。。。)

アーバンパーマカルチャー連続WS@名古屋



名古屋で三つワークショップを連続で行います。
全部・一部参加OK!
宿泊もできるよ。
晩ご飯はみんなで持ち寄りと石窯ディナーしよう!

学んで、楽しんで、繋がろう。

今回、行う三つのワークショップ:

1。アーバンパーマカルチャーの世界
色んな答えが見つかるインスピレーション
たっぷりな理想的社会へのアドベンチャー



2。誰でもできるミミズコンポスト
家庭の生ゴミを減らしながら
ミミズの力を借りて健康な土を作ってみよう!


3。心とつながる非暴力コミュニケーション(NVC)
自分や相手の心とつながりを育みながら、
共感を持って臨むコミュニケーションの方法だよ。



主催者のパーカル中部より:


~~~  暮らしの中に、人と人、人と自然がつながる                                

いのちの循環デザインを ~~~




名古屋とは思えない緑豊かなお寺、
"みんなの家プロジェクト" 進行中の
徳林寺 ギャラリー・ハスタクティ を会場に開催します。

***********************

ソーヤー海くん
アーバンパーマカルチャー入門@名古屋


時間: 11月3日(祝)  14:00集合~21:30        
  
       ☆終了後、徳林寺に宿泊(寝袋持参)も可能です。

場所: 徳林寺  
     名古屋市天白区天白町大字野並相生28−341‎  
   
                         地下鉄桜通線 相生山駅 2番出口から徒歩10分   駐車場有


持ち物: 
●手作りの料理を一品(夕食一緒に食べる場合) 
(夕食のポットラック用  ☆ベジタリアンで 買ったものでもOKです。)
●マイ箸・マイ皿・マイカップ    
●  ♡ 心  夢・ビジョン・喜び・悲しみ・悩み 
●寝袋(宿泊希望の方のみ)

参加費:ドネーションです。ドネーションは各WS1000-2500円お願いします。
またはそれ相当の何かでも交渉可能です。消費ではなく、心のあるやり取りをしよう。  
        
海くんブログで費用の理念をお読みください。

お申込・お問合せ sumire37(at)gmail.com TEL0569-58-0447 杉浦まで    

*****************************************************************************

パーマカルチャーは「パーマネント+アグリカルチャー」
(持続可能な農業)のイメージが強く
畑がなければとか街中では難しいのでは
というイメージをお持ちの方も
あると思います。

パーマカルチャーは「パーマネント+カルチャー」
(持続可能な文化)でもあって、農法だけでなく
医療、福祉、コミュニティ作り、建築、エネルギーなど
持続可能な人々の暮らし全般が含まれます。

日本では街に暮らす人口が圧倒的。
街の暮らしの中に、人と人、人と自然のつながりをとりもどし
いのちが循環できるようなデザインを
取り入れられたら、心地よい暮らしができると思います。

では、どうしたら? 
みなさんと一緒に模索して、
動いていきたいと思います。

パーマカルチャーを暮らしの中に!

*****************************************************************************
【スケジュール予定】

14:00 ワークショップ①
     パーマカルチャープレゼンテーション

     *昔アメリカンインディアンの聖地だったオーカス島のパーマカルチャーコミュニティ最新情報をまじえ、
       パーマカルチャーの原理原則の紹介。
16:00  ワークショップ② ミミズコンポスト作り!

18:00 ポットラックディナー (石窯料理も予定しています) 

19:30 ワークショップ③
       非暴力コミュニケーション   (心と繋がるコミュニケーション)
       
21:30 終了  (寝袋持参の方はギャラリー ハスタクティ 2Fに宿泊もできます)
**************************************************************

☆海くんの第2の故郷 オーカス島、パーマカルチャーコミュニティ映像です。
  
 * 今回、日程調整がうまくいかず、
浜松 塩キャンプと同日開催になってしまいました。
こちらも合わせて、ご参加ご検討下さい! 

    11月3-4日 海水から塩を作ろう! 塩キャンプ http://percultube.jimdo.com/
       
 * アーバンパーマカルチャー応用編を1月12-13日に予定しています。

みなさまのご参加お待ちしていま~す!

申込・お問合せ先
杉浦恵子
TEL 0569-58-0447 

Tuesday, October 16, 2012

Free Permaculture Workshop at University of Tokyo

東京大学のオープンキャンパスイベントで
パーマカルチャー入門のプレゼンを英語でします。


yo yo yo!
I will do a free Introduction to Permaculture presentation during the open campus event at University of Tokyo Kashiwanoha campus (beware this is actually in Chiba). It will be an INTRO so if you are a permy and live far, then it probably won't be worth it. I'm happy to do a more advanced workshop in English if someone wants to help organize it.

I will talk about the origins of permaculture, underlying ethics and design principles, and a few examples from around the world from rural to urban environments. From 14:30 I will be doing a systems thinking games workshop too. There will be many other presentations and workshops all over campus.



1. Introduction to Permaculture
Lecture Room 3 (change of room) 1300~1420

Permaculture is a design methodology for creating sustainable settlements.
Elements of permaculture include edible forest gardening (food forests),
bioremediation (eg. mycoremediation), rain-water harvesting, 
passive solar design, alternative energy, community design, etc.

It is practiced throughout the world, and I hope to share some examples with you.
I will try to include examples from Jordan, Nicaragua, South Africa, and the US.


2. System Thinking Games
Lecture Room 3  1430~1530

This will be an interactive workshop to explore systems thinking through games. 
I am planning to use a game or two from the Systems Thinking Playbook by 
Linda Booth Sweeney and Dennis Meadows (co-author of Limits to Growth). 

This is an opportunity to learn how to think and teach about systems together,
while playing at the same time. 


Date: 10/27 Saturday

Time: 13:00

Place:
Graduate Program in Sustainability Sciences - Global Leadership Initiative
Third Floor, Building of Environmental Studies
5-1-5, Kashiwanoha, Kashiwa-shi
Chiba 277-8563, JAPAN


MAP: http://www.u-tokyo.ac.jp/en/about/documents/Kashiwa_CampusMap_E.pdf

The train-line is Tsukuba Express, and the station is Kashiwanoha Campus.
Its a short bus ride or 25 minute walk (I recommend going through Chiba University and the giant park).







(David Holmgren design)

Ecovillage Saihate (Kumamoto) 三角エコビレッジサイハテ(熊本県)


(日本語で)Rainbow Aso 2012の続き。。。

Continuation from the previous blog, Rainbow Aso 2012.


今回のレインボー阿蘇に招いてくれたのが、
三角エコビレッジサイハテ。
フェスが終わってから紹介してもらった。
モバイルカフェとともに阿蘇から三角へ!

The group that invited me to speak at the festival is called Ecovillage Saihate. I got to go for a short visit after the festival. Transported along the narrow roads of rural Japan with the mobile cafe.


エコビレッジサイハテは山の上にあって
海に浮かぶ島々を眺めている。
柑橘系の果樹園が放置状態で、
みかんは食べ放題。
柿はカラスに食われていた

DJとVJが立ち上げたエコビレッジの住民は
パーミー(パーマカルチャー実践者)や
タイル職人、台湾からの
グラフィックデザインナーなどが住んでた。

This is a fresh new ecovillage started up by a DJ and a VJ (Video Jocky). There are premies, a tile designer, a graphic designer, musicians, fun loving people living in the village at the moment. The property includes a citrus grove that is currently unmanaged but it was abundant with fruit, and the crows were hitting the non-astringent persimmons. 

色々面白いイベントを企画しているみたいで、
野菜が入場料のギブミーベジタブルって
いうイベントに最初は誘われていた。
皆が持ってきた野菜で
シェフが晩ご飯をつくったらしい。

The do a lot of creative events/parties here. Originally, I was invited to an event called "Give me vegetable", where attendees were asked to bring veggies as the entrance fee, and a chef cooked up the harvest for dinner. It was an event that attempted to bring old-school local farmers together with the groovy transplant artists.

施設はとっても充実していて、
様々なDIYプロジェクトに役立つ
道具がそろっている。
壊れた道具を分解して、
部品の再利用もしている。
そこにいれば何でも作れそうな感じ。

土地を買った時について来た物もあれば、
住民やビジターが持ってきた道具などがある。

The have an impressive collection of facilities and tools, much of which came with the property. Many unfinished projects lying around mainly because everybody was busy preparing for the Rainbow Aso festival which this ecovillage played a central role.



溶接機と未完成の家具
Welding machine and unfinished furniture


陶芸スタジオとジャンベ
Pottery studio and a jimbei
Beat inspired pottery


本格的な木工作業場
Woodworking studio


レコーディングスタジオ
Recording studio



ころがっていた未完成のロケットストーブ
いずれは美しいモザイクで飾られる。
An unfinished rocket stove,
soon to be covered with a beautiful mosaic.


大広間にはロケットストーブベンチがある。
上が畳になっていて和風感が漂う。
Trippy looking rocket stove tatami bench.


大きなスペースにはターンテーブルや
ドラムセット、大きなスピーカーがスタンバイ中。
The main hall is ready for a party anytime.
Two turn tables, drumset, and big speakers.



建物はミッキーのアートで飾られている。
Mikey's art decorates the structures.
She is a graphic designer visiting from Taiwan.


たまり場(カフェ?)の外には
The hangout spot/cafe


アースバッグのコンポストトイレと
アースオーブンが完成間近。
Work in progress earthbag compost toilet and cob oven


糞が畑に流れるように工夫された鶏小屋
The chicken coop designed so that the feces/nutrients washes into the garden

自由でDIYな感じが魅力的だった。
みんなで楽しみながら新しい生き方を
創作しようとしている感じ。

ビジョンは
「衣食住をみなおし、文化的循環型コミュニティーを創る」

It was a really nice place full of DIY culture.
Their vision is to become self-sufficient and develop a sustainable culture.



出発前は愉快な仲間と昼食。
左側がやたら盛り上がってる。

Final meal with the ecovillage residents.
I recommend a visit if you want to check out new-style Japanese alternative living.

おすすめスポットだよ。
東京の活動がなければ長期滞在したかった。

ホームページもcheck it out.
Their homepage:

Sunday, October 14, 2012

Rainbow Aso 2012 レインボー阿蘇2012 ヒッピーフェス




日本語はしただよ~

I recently was invited to speak at a hippie music festival in Kumamoto called Rainbow Aso. It was my first music festival experience in Japan, and my first time to the southern island called Kyushu. It was a really fun experience and I was pleasantly surprised. Modern Japanese hippies. It was a very non-commercial festival with lots of people volunteering to make it work. Highly recommend it if you have a chance next year. They had a strong anti-nuclear message and the US military Osprays recently deployed on Okinawa was a hot topic. Some families evacuated Kanto region after the Fukushima meltdown, but now they are contemnplating leaving Okinawa because of the Osprays. Challenging reality for them.

I did two guerrilla workshops. My usual urban permaculture workshop and I did a Nonviolent Communication (aka compassionate communication) workshop. On the last day I did a talk with some members of a new ecovillage called Saihate, about permaculture and the current state of Japan. 

It was a very fun music/alternative culture festival but it the activism side of the event was limited. My vision is to train as many youth in Japan as possible to start taking serious political leadership. The mission continues. 

Check out the pictures below. 

やっほ~
初熊本から帰って来た。
熊本いいね~。
住みたくなる。

今回はスペクテータっていう雑誌で
一緒に取り上げてもらったエコビレッジサイハテさんに
呼ばれてRainbow Asoでワークショップとトークをした。
楽しかった!
日本のヤングとオールドヒッピー達と大交流。

Rainbow Asoはみんなで一緒にクリエイトした
フェスって感じがして心地よかった。
消費文化を超えてボランティア精神で実現された感じ。
阿蘇のカルデラをバックにリラックスした音楽フェス。
原発やオフスプレーなどの社会問題が色んな場で話されていた。

原発事故から沖縄へ逃げたのに、
今度はオフスプレー配備でまた安全な場所へ
逃げようとしている可哀想な人達の話も聞いた。
今の時代は逃げ場がないよね。
やっぱ東京から変えていかないと
希望の持てる未来が実現しないと思う。

福島もオフスプレーもTPPも東京問題。

平和活動家の正木高志さんがUAとのトークで言ってたんだけど、
今までのヒッピー文化やこの音楽フェスでは
ある色が欠けている。
それは政治色。
政治活動を真剣にやらないと現実は変えられない。
僕もまさにそう思うから森から出て来て東京にいる。
愛しているものを守るために戦略的に活動しないと、
そう思っている。

フェスではアーバンパーマカルチャーや
非暴力コミュニケーションのゲリラワークショップを行った。
最終日にはパーマカルチャーと日本のこれからについて
エコビレッジサイハテのメンバーと
トランジションタウンのしゅんろうさんとトークセッションをしたよ。


(from http://twitpic.com/b2gwxg)

しかも40人くらいのミンゴーミンゴーも実現。
フェスでは初めて。
この前は東大の教授と学生50人くらいの
ミンゴーミンゴーしたばかり。
ミンゴーミンゴー暴走。
ミンゴーミンゴーミンゴー

フェス後はエコビレッジサイハテに連れて行ってもらった。
サイハテはとっても面白いところ。
その記事は次。
みなさんお疲レインボー。

共生革命家が見たい次回のRainbow Aso.
自分や社会を変えて行くためのワークショップや、
カリスマ性のある活動家達のエネルギーが湧くトーク。
参加者の活動力をポワーアップさせて社会を変えて行きたい。

Rainbow Asoからの写真。


テント村
Tent village


エコビレッジサイハテのちこ君がつくったモバイルカフェ。
Mobile cafe built by members of Saihate ecovillage


モバイルカフェ前の黒板。
エコビレッジサイハテに住んでいる
台湾からのグラフィックデザイナーが
作ってくれた共生革命家のチラシ。
髪の毛切った僕と会ってがっかりしてた。
俺は髪の毛かー!
Poster the ecovillage made of me to advertise my talk.
Unfortunately, I don't look as crazy as I once did and they seemed a little bummed.
Looks are important!


家族間が漂う光景。
This family left Kanto right after the Fukushima accident, and now run a local alternative market.


室内みんごー
mingle mingle


アーバンパーマーカルチャーWS
urban permaculture workshop in my usual Jilapa


竹のブランコ
Bamboo swing



ここは日本か?!
Am I in Japan?


盛り上がるランキンタクシー
「大変だタイヘンダタイヘンダ大変だ
ふ~くしま
大変だタイヘンダタイヘン
事故ったら~」
Reggae artist singing a song about the nuclear accident.


サイハテ組が持って来たロケットストーブ
アートセンスは重要!
Rocket stove build by the ecovillage, very nicely done.


阿蘇
Aso (a region within Kumamoto)


非暴力コミュニケーションのWS
Nonviolent Communication WS


最終日、メインステージではUA登場
UA, a well-known alternative musician was the main event.


フェス終了。真ん中はトランジション藤野の藤野電力が
作ったソーラーオブジェ(?)らしい。
End of the festival. In the middle is a solar powered art piece by Fujino Electric, part of Transition Town Fujino.


スタッフの打ち上げでは宮崎のhouちゃんライブ。
Staff party after clean up.


最後にキャンプファイアーを囲んで
「宇宙の大丈夫」
Around the campfire singing and having fun.